こんにちは。
当サイト管理人の まる です。
梅雨が始まり、大きな被害が出ている大雨続きの毎日。
悩めば悩むほど、考えれば考えるほど、ニュースを見れば見るほど
『絶対安心』はどこにも、何にもないと感じて、本当に恐ろしくなります。
それでも『何の知識も知恵もない』状態では、自分も家族も守れないと思うので
あらためて防災や避難経路について考え直しています。
色々調べていく中で
『防災マンガ』(DL、拡散可)や、『子供を連れての避難準備』の情報など
分かりやすかったものを集めてみました。
どなたかのお役に立ちますように。
【防災について考える】今できる備えを考える為に
防災マンガ『どうする?水害から命を守る行動』
江戸川みんなの防災プロジェクト(EMINBO)さんが作成されている
『どうする?水害から命を守る行動』
という防災マンガです。
水害から命を守る為に、何を考える必要があるかがマンガで分かりやすく書かれています。
suigai
子供と防災『教えて!ドクター』
以前にアプリ紹介もしたことがあるのですが
長野県佐久市の佐久医師会が主宰されている『教えて!ドクター』というHPより
心のケアや避難準備についてなど、『子供・赤ちゃんと防災』関連情報が分かりやすくまとめられています。
準備編はこのような内容です(上記リンクから他も見られます!)
bousai1
『ハザードマップポータルサイト』
国土交通省の運営する
自分の住む町のハザードマップを確認できます。
『重ねるハザードマップ』という、洪水や津波リスク以外にも道路上防災情報などを地図上で重ねて表示できるマップも利用できます。
災害食の備え方『家庭備災』
『大震災にどのように備えればよいか』という観点に特化して情報を掲載されている(有)ストロマトライトさんが運営されているサイトですが
他の災害でも役立つ内容が多いと思います。
私は今、非常食の見直しも行っているので
特にこちらの記事が栄養バランスを考えられていてとても参考になりました。
他、また随時追加していきます。
コメントを残す