最近また記事にしたいことが色々あったんですけどね。
書いては一旦下書きとして保存。
また「あ!この事も書こう~」と思いついて書き始めては
一旦下書きとして保存。
結局何一つアップ出来てないやん・・・という状況が続く日々。
今ですね、ひよ子が生後5カ月に入りまして。
つい最近までは夜泣きもなく、寝起きも良く、食欲旺盛で
飲んだら即寝!!の
わんぱくニコニコ赤ちゃんだったのですが
なに?急に(泣)
夜は2回、3回と起きて
ギャー!!!っと泣くか
「う~う、え~?う?」と一人でパッチリ目覚めてめちゃくちゃ喋りだし
朝は授乳拒否。
拒否というか、
ちゅっちゅっちゅっちゅ・・・(スタート)から
「うぅ、やー!!!!(顔引き離しぃぃ!!」まで
その間2分。
いや全っ然飲んでないやん・・・
と思ったら案の定、1時間後
「うぅ、うぅ、うやぁー!!!!!」
(おそらく空腹の訴え)
お昼寝前に
「ぃやー!!!ギャー!!!!」
目が覚めたら覚めたで
「うぅぅぅぅ(涙)え~ん・・・うぅぅ(口、への字)」
とにかく一日のほとんど機嫌が悪いひよ子。
もちろん今までにもそんな日はありましたが、
ちょっと今回酷くない?
そう思ってネットで調べてみたり、育児書を読み返していたら
「赤ちゃんは大きく成長したり脳が発達するとき、不機嫌になりやすくなる。」
というような記述を見かけました。
そしてメンタルリープという言葉を知りました。
※ざっくり説明すると『赤ちゃんは出産(出産予定日から数えて)から生後75週頃までに10回のぐずり期を通過する』オランダやドイツで広まったもので、その期間に赤ちゃんの脳が急成長するため変化に戸惑ってぐずってしまうという事のようです。
正直
なんかちょっと胡散臭いな。
という気持ちがないではないですが(ごめんオランダのプローイュ博士)(プローイュ・・・)
確かに「めちゃくちゃ泣いてて理由が全く分からんけど、今、メンタルリープ中ね♪」と思えば
(なんか怖い)
(今、頑張って成長してるのね♪でいいやろ)
ちょっとは気楽に過ごせそうな気がするなぁという小話を、ここでみなさまにもお伝えしておきます。
同じような状況の方がいらっしゃったら、チラッと思い出して頂ければ。
で、結局ひよ子のぐずりのせいにしようとしてますが
大抵自分の文章力のなさのせいで何十回と書き直すことになってて下書きに戻しまくってるんですけどね。
ひよ子が母のポンコツさに気付くのは、
まだまだ先のことでしょうなぁ。
(ゆーっくり成長してくれていいんやからね~)
コメントを残す