娘ひよ子(2歳)、最近色んな言葉や状況が分かるようになってきました。
先日、私と公園に行った時のこと・・・
鉄棒にぶら下がれるようになり
(大中小の小鉄棒でギリ浮いてるぐらい)
私はそれを隣で見守っていました。
で、ぶら下がり中に力尽きて着地、勢い余って前に両手をついてしゃがみ込んだひよ子。
「おー!大丈夫?!頑張ったな~!手、見せてみ~」と言いながら
私も一緒になってしゃがみ込んでいたらですね。
ゆっくりと
真っすぐこちらに近づいてくる老人が登場。
無表情。
性別不明。
(失礼すぎるやろ)
一瞬、うわー!なんか距離感すごい近い、ヤバい人かなと思いましたが
私たちの隣に来て、鉄棒を掴みながらめっっちゃ小さい声で
「ごめんね~散歩の途中でな、息抜き息抜き・・・」
って言ってこられたんです。
普通の人やった・・・!
警戒してごめんなさい。
(ほんでおじいさんでした)
そしたらね、まぁ穏やかな時間で良いじゃないですか。
おじいさんと子供が鉄棒で遊んで(運動して)ね。
でもひよ子には「ごめんね~」の所は聞こえてなかったようで
もうバリッバリに警戒して
真顔で私にしがみついて固まってるんですわ。
そして私の耳元で
「どういうこと・・・?(真顔」
(戦慄走ってるやん)
いや、
シャラァーーップ!!!(白目)
分かるよ!
ひよ子の「これ子供の遊具ですよね・・・?老人が何を・・・え?何で急に・・・?」ってなってる気持ちはめちゃめちゃ分かる!
【公園=子供の遊び場】やと思ってるんやんな。
いや分かるねん、分かるけど頼む。
このおじいさん(多分)ヤバい人じゃないんだ~
そんな事つぶやかないで~(気まず過ぎるがな~)
「どういうこと・・・?」がおじいさんに聞こえたらさすがに可哀想やと思ったけど
「ん~?お散歩かな~?運動かな~(微笑)」
と、前方の誰もいない遊具を見つめながら誰が誰の話をしてるんか分からんフワ~っとした感じで答える事しかできない私。
最近こういう事が度々起こってます。
なんか怒るのも違うし、「気まずい」とかのニュアンスって何歳ぐらいになったら分かってくるん・・・
お散歩中、向かいから来る人を指差して
「誰だろう~?誰??誰かなぁ???」
とかね。
すれ違いざまに言ったり。
信号待ちで隣に立ってる人にも言う(白目)
言われた方は思いますよね。
いやお前が誰やねん。
私も思ってます。
「誰?」言われてる皆様、すみません。
コメントを残す